マナーズォーンキング

みんなへ相談 >>

ワリーナ環境の変化について質問です
親善試合で遊んでいるとファーストセアラ、セカンドオケを出してくる相手が金〜赤問わず増えているようですが、セアラガニが減少してセアラオケが増えてる理由はなんでしょうか?
以前の速度コントロールは免疫ピックに対しても剥がしからのガニで封殺はめ殺しが強烈で対抗策も無く苦戦していましたが、セアラオケの形は火アーク早めに出して相手の色を見てルルなどデバフ解除免疫2枚や火猿の形で受けることができるのでかなり戦いやすくなった印象です
前の方が対策できるプレイヤーが少なかった気がするのですが、セアラオケが流行している理由が分からないのでどなたか解説して欲しいです
もしくは、みんな話題のAF追加ダメ超火力オケで遊んでみたいから親善試合で乱発してるだけなのでしょうか


この相談と回答に関連するモンスター

👍 3   👎 -3

2 回答

それかセアラガニ、シユウガニに対してシユウオケ、セアラオケで有利が取れるために速度対面想定でガニが駆逐されたということなのでしょうか?


👍 1   👎 -0

ハトも減りましたよね
チマ攻めはめ殺し、いわゆるクソパがモーリーによって駆逐され、増えすぎてしまったモーリーパ対策としてAFによる火力型セアラオケが使いやすくて現環境になってる感じですかねー


👍 3   👎 -0
ガイドライン外の表現は削除や修正をする場合がございます。ご了承ください。

この回答に関連するYouTube動画 (任意) 例) https://youtu.be/iwSvRKhsAQU

新着みんなへ相談

次のコラボはガンダムらしいな

回答:29

新キャラ来た!

回答:20

闇ジョーカー

回答:2

11周年イベントの告知遅くない?

回答:19

あ゛

回答:1

クラロワの宝箱もどせハゲ

回答:4

【悲報】運営、またやらかす

回答:45

最近バチ率下がった?

回答:11

正義マン大暴れ

回答:4
上へ戻る