みんなへ相談 >>
初歩的な質問ですみません
光闇属性は攻撃の時全ての属性に対して有利だと聞きました
この場合の有利はクリ率も計算に入るのですか?
どの属性に対してもクリ率15%アップするんでしょうか?
8 回答
3属性に苦手がないだけです。
光は闇、闇は光に有利になります。
たぶん知ってるかもと思うけど一応解説
有利、不利の判定が発生するのは次の5種類です
火 → 風
風 → 水
水 → 火
光 → 闇
闇 → 光
これらの有利判定が発生する攻撃をすると、
・クリティカル率が+15%される
・クリティカルが発生しなかった場合、一定確率(公開されてないけど30%~50%)でダメージが30%上昇する『強打』が発動する
・クリティカルと強打は同時に発生しない
となっています。
質問の答えを言うと
> 光闇属性は攻撃の時全ての属性に対して有利だと聞きました
これは誤りです。
光属性は闇属性に対して有利になるだけです。他の火・水・風属性には有利になりません。
同様に、闇属性は光属性に対して有利になるだけで、他の火・水・風属性には有利になりません。
> この場合の有利はクリ率も計算に入るのですか?どの属性に対してもクリ率15%アップするんでしょうか?
光属性は闇属性に対して有利になり、クリ率が15%アップします。他の火・水・風属性にはクリ率アップしません。
闇属性は光属性に対して有利になり、クリ率が15%アップします。他の火・水・風属性にはクリ率アップしません。
言葉を尽くしてるみたいやけど
「オワドラと一緒」
の一言で片付くと思う
おまいら、、、優し過ぎ!w
昔の殺伐としたネット環境だったら絶対ボロクソ言われて初心者は不安よな?
赤3課金額うん百万円、動きます!
光と闇の属性関係は言わなくてもわかり…ませんね。
光と闇はお互いに弱点を突き合います。抵抗力はないので三属性より損してるかもしれませんがそれを覆すレベルで『一部』の光闇の奴らは強力なスキルを持ち合わせています。なお、オートモードや敵の思考では抵抗力を持つ相手を後回しにするクセがあるので抵抗を持たない光と闇は割と狙われます。
攻撃面で考えると
火は木に強く水が苦手
他略
光は闇に強く苦手がない
闇は光に強く苦手がない
防御面で考えると
火は木に強く水が苦手
他略
光は闇に弱く得意がない
闇は光に弱く得意がない
矢印見れば分かる。
緑 有利 赤 不利 黄色 相性無し
あと、ヘルプ読みましょう。
有利を使っているユーチューバー居ますがギルバトやアリーナで光は狙われにくいと言う意味で言ってますよ
配信者さんは多分それを勘違いしておられるのでは?
違ったてたらごめんなさい

Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/