みんなへ相談 >>
14 回答
クリティカルが発生するとミスが出なくなる
ミスが発動すると絶望は判定がない
対象がランダムで複数回攻撃した時はそれぞれ絶望スタン判定があるとか
的中は関係あるんですか?
的中抵抗関係無し、一律25%で変動無し
免疫は貫通しません
>クリティカルが発生するとミスが出なくなる
>ミスが発動すると絶望は判定がない
判定逆じゃない?
ミス判定があってからクリ判定じゃないの?
やっぱり関係あったんですね!
ご回答ありがとうございます。
助かりました!
クリ率は関係ないよ
ミスすれば絶望スタンが発生しないのは事実だけどクリ率上げてもミス率は下がらない
クリ率100%のキャラでもミスはする
https://twitter.com/1024giga/status/1187750622285783040
このへん?例外やら偏りやらで検証が難しいって記憶しかないが
あーそういうことですか!
クリティカル 強打 ミス
って並列の関係だと思ってました。
ミスはダメージではなくデバフ判定の時に使われる別の要素なんですね...
ん?でも調べたら並列の関係??
仮にクリティカルかつ、ミスって状況がありえないとしたらクリ率上げれば相対的にミス率下がる→デバフつきやすくなるってことではないですか??
なんか根本的なことがわかってない気がするが、ミスは苦手属性相手かミスデバフついているときに発生して、発生率は固定な。与ダメージが低い。かつ、この時はデバフつかない。
で、ミス以外の攻撃の中からクリティカルと通常ヒット(有利属性相手に対する強打も含む)に分かれる。この時にデバフ判定されるから、クリ率高かろうが低かろうが、デバフの確率は変わらない。
スキルによる強打はそれとは別枠で、苦手属性殴ってもミスにならずダメージが高い。ただ強打=クリというわけではない。ミスが出ないのでデバフの判定がされる。
クリ率上げてもミスの確率は変わらないから関係ない。
攻撃→ミス判定→ミスった!→クリでない、デバフ入らない
攻撃→ミス判定→ミスらなかった!→クリ判定、デバフ判定→クリ率の確率でクリ発生。デバフの発動率+抵抗的中で抽選。
なるほど!ミス判定が先なわけですね。
大変わかりやすいご回答ありがとうございます!
>クリ率上げてもミスの確率は変わらないから関係ない。
こっちのほうがわかりやすいか?
20分あたりから


Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/